最終更新日時:2024-03-07 (木) 09:22:57

全キャラクター一覧 > URキャラクター一覧 > ゴールデンベリー




基本情報 Edit

画像プロフィール
ゴールデンベリー.png名前ゴールデンベリー
レアリティUR
勢力無.png無所属
タイプ妖術
役割攻撃系
CV鶴屋春人
(ふるふる側情報)
SDキャラ
ゴールデンベリー_sd.png
妖怪紹介
ここではない、『フルーツワールド』と呼ばれる世界からやってきた女の子。
魔法使いの血を引くお姫様で、一族の中でも強い魔力を持っている。
現在は国のしきたりで立派な魔法使いを目指して修行をしている。
プライドが高くワガママだが、素直な好意に弱い。
入手方法
【期間限定】新妖女応援ガチャ【要:有料神桜石、初回半額】【5回まで無料可】
ステータス
レベル筋力敏捷知力耐久
163063018001500
MAX

スキル Edit

以下はMAX時の数値となります。

種類アイコン名称効果消費MP習得条件
スキル
ゴールデンベリー_S1.png
マジック☆キャノン正面の敵に389.93%の妖術ダメージを与え、
2ターンの間、その敵へ与えるすべての攻撃のクリティカル確率を20%UP。
さらに、自身の位置より下の敵に合計35%の確定ダメージ
150初期
スキル
ゴールデンベリー_S2.png
セイント☆キャノン正面の敵に257.06%の妖術ダメージを与える。
また、その敵の位置より下にいるすべての敵に30%の確定ダメージを与える
150覚醒1
覚醒
ゴールデンベリー_SP1.png
マジック☆キャノン・覚醒知力+1500、耐久+1500
正面の敵に389.93%の妖術ダメージを与え、
4ターンの間、その敵へ与えるすべての攻撃のクリティカル確率を20%UP。
敵のHPが50%以下の場合、クリティカル確率は2倍になる。
さらに、自身の位置より下の敵に合計35%の確定ダメージ
150覚醒2
覚醒
ゴールデンベリー_SP2.png
セイント☆キャノン・覚醒知力+1500、耐久+1500
正面の敵に257.06%の妖術ダメージを与える。
また、その敵の位置より下にいるすべての敵に30%の確定ダメージを与える。
パッシブ:戦闘中、毎ターンクリティカル確率が20%UP、最大80%まで
150覚醒3
パッシブ
P_知力.png
知力の加護知力+1500、耐久+15000覚醒4

コラボキャラ一覧 Edit

ゴールデンベリー | 不知火 | ドラゴンフルーツ

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

コラボイベント、まほろばでもふるきゅーと!果物三人娘見参!にて期間限定実装。
立ち絵は「ふるーつふるきゅーと!」内におけるゴールデンベリー(デフォルト)の進化後のものが流用され、まほたん独自のアニメーションも付けられていた。

妖術タイプには数の少ない対単体スキルアタッカー。
スキル1はゴールデンベリーの攻撃に対して「被クリティカル確率UP」のデバフを付与する効果。
また、自身の位置より下の敵に合計35%の確定ダメージは、自身の攻撃力を参照に35%のダメージを頭割りして与える効果となる。
確定ダメージのほうはスキルがミスしてもHITする。

総じて妖術タイプにも関わらずクリティカルアタッカーとしての側面があり、
配置位置によって確定ダメージによる範囲アタッカーとしての運用が可能。
当然ながら前に置けばその分被弾する場面が増し、頭割りダメージは落ちてしまう。
後列狙いの妖女と一緒に編成し、後列落としの補助とするのが使いやすいか。
攻撃力に自身があるのならば、最前列に置いて貫通ビームをぶっ放すのも良いかも知れない。

サービス終了に伴う「全限定妖女復刻!ピックアップガチャ」には収録されていない
コラボキャラが復刻から弾かれるのはコラボ系あるあるの一つ。コラボ側を無視した独断使用はご法度なのでやむなし
再入手のチャンスが与えられなかったため、他二人共々、wikiのボイス一覧が埋まる事は無かった。

小ネタ Edit

ゴールデンベリーはナス科ホオズキ属の多年草で、ホオズキの一種。
観賞用と食用に分かれていて、ゴールデンベリーは食用のものから取れる果実。
見た目も旬の時期も大体同じだが、食用のほうが観賞用の倍大きく育ち180cmから2mになるほか、
観賞用の方は毒性を持っている場合があるので口にしてはいけない。
ちなみに名前で対になるシルバーベリーもあるが、こっちはグミの木の実のことでグミ科グミ属である。

主な原産地はペルー、コロンビア、ブラジルなどの南米地域。
別名も多数あって、日本ではストロベリートマトやオレンジチェリーと呼ばれることが多い。
独自の品種が各地にあり、例えば秋田県上小阿仁村の「恋どろぼう」なんかが有名。
食感はプチトマトみたいだが驚くほど甘く、フルーツみたいだとか。
それでいて栄養価も高く、普段ナッツ類でとっているような栄養成分もまとめてとれるスーパーフードらしい。

そんな、ゴールデンベリー自身のキャラはというと入手セリフからも分かる通り、魔法少女で王女様。
ただし魔法少女と言っても修行中の身の上であり、元の世界では同じ魔法少女仲間2人(ルカム、カニステル)と共に旅をしている模様。
こちらのまほたん世界では魔法少女である魔法様や小女郎狐と話が弾んでいるようだ。

ちなみに彼女はツンデレキャラでもあるのだが…当wikiに記載されたボイス一覧からはツンデレっぽい感じは伝わってこない。
当方は未所持なので分からずじまいだったが、イベントストーリーや寝室とかだとツンデレしてたのだろうか?
原作(ふるーつふるきゅーと!)の方では隊長(ふるふる主人公)に対しては露骨すぎる程のツンデレを見せており、親しい仲の相手に対してもツンデレ気味ではあった。

見た目の色的にゴールデンな要素はなくむしろ銀髪だが、高貴な生まれや気高い精神でそれを表しているのだろう。
フルーツワールド代表としての責任感に満ちているが、
どう頑張っても不知火さんの行動(というか性癖)は風評被害のもとではなかろうか。
また不知火とドラゴンフルーツはサイズが大きい(巨乳)が、ゴールデンベリーはサイズが控えめ(貧乳)なので
まほたん世界においてはフルーツワールドのロリ代表…と言えなくもない。
まぁあちら(ふるふる)は多種多様なロリキャラ揃いであり、若返りの実で一時的に若返ったキャラ(ν版)もいたわけだが…
何なら同じコラボ仲間の不知火とドラゴンフルーツはν版を持つキャラでもある。ゴールデンベリーには実装されなかったけど…

なお、フルーツワールド代表とは書いたが実際の原作(ふるふる)における彼女はどうだったのかというと…
まずメインストーリー内には一切出番無し。不知火とドラゴンフルーツにはちゃんと出番があったが、彼女の出番は最後まで無いままだった。
…その代わりなのかイベントストーリーの方はそれなりに出ており、各々の実装期間こそ空いていたが別バージョンの実装数は4つと多い方。*1

まほたんは日本および中国の妖怪等を中心にした世界観であるため、
不知火が和風要素を持つキャラ、ドラゴンフルーツが中華要素を持つキャラとして選ばれたのだろうが
残るゴールデンベリーはどのような経緯でまほたん側へ出向するコラボキャラとして選ばれたのかは気になるところではある。

+

寝室について

+

衝撃!●●は〇〇だった!

なお、ふるふるではゴールデンベリーのCVが鶴屋春人と公開されているが、
まほたんでも同様のCVなのかは一切発表が無かったため、このwikiではふるふる側情報として記載する。

+

メインストーリーイベントストーリーでの活躍(ネタバレ)

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • なん……だと……<小ネタで明かされた衝撃の事実 -- [oAzSx3blK66] 2022-10-11 (火) 17:31:30
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 不知火は3つで、ドラゴンフルーツは2つ。
*2 コラボ先に寝室(18禁要素)がある場合、コラボ先の主人公とコラボキャラを合体させるとNTRになり反感を買いかねないため、大体の作品では原作世界で原作主人公と合体といった形式が取られている。
*3 このハゲ隊長がゲーム内に映っていたら実装当時に話題に上がるかコメントされていたはずなので、恐らくは見切れていたのだろう。
*4 なお、ふるーつふるきゅーと!の世界には種族が妖怪に該当するフルーティアも存在している。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-07 (木) 09:22:57