基本ルール Edit

基本的にはギルド対ギルドの占領戦です。
進撃部隊や守備部隊を拠点に出陣または守備配置し、
戦闘を行います。

宣戦フェーズでの事前配置と、進撃・反撃フェーズでのリアルタイム配置が存在し、
進撃フェーズでの戦闘結果と、それをひっくり返す反撃フェーズが実際の戦闘時間です。

反撃フェーズ終了時点での結果で占領拠点が確定します。
占領拠点に応じて報酬が発生したあとは翌日の次のターンとなります。

金曜日宣戦開始時各ギルドにはバフカードが1枚配布されます。
土日には最上位ギルドには0枚、下位3に2枚、それ以外に1枚ずつ配られます。
バフカードは最大6枚までストックされます。
※日曜日のGvG終了と共にバフカードはリセットされます。

拠点 Edit

GvG_概要.png
種別最小
PT人数
占領報酬備考
第1層(要石)161妖怪呼符×1
快速放置・2h×1
覚醒塊×30
宝石袋・小×3
貢献の証×100
小判×20万
本陣を兼ねる。失陥しても他の要石に宣戦は可能
第2層(鳥居)82妖怪呼符×1
快速放置・5h×1
覚醒塊×50
宝石袋・中×3
貢献の証×200
小判×30万
第3層(神社)43妖怪呼符×2
快速放置・5h×2
覚醒塊×100
宝石袋・中×3
曜日チケット×2
貢献の証×500
小判×50万
第4層(桜の木)14妖怪呼符×5
快速放置・10h×2
妖の姫石×100
宝石袋・大×5
覚醒塊×300
ナワバリ挑戦券×3
曜日チケット×5
貢献の証×1500
小判×200万
中央に配置

外周の第1層から開始します。(初日に配置される第1層の場所はランダムで決まります)
中央寄りの上位の拠点を攻めるためには、下位の拠点を持っている必要があり、
いきなり第4層を攻めるようなことはできません。
外側から内側に侵攻するイメージです。
金曜日は鳥居まで、土曜日は神社まで、日曜日は桜の木まで侵攻できます。
占領報酬はその日一度も配置をしていない人は受け取れませんので、配置は忘れずに行いましょう。
なお、上位の拠点は下位拠点の代替えになります。例:1日目で要石を失った場合でも鳥居を占拠していれば2日目に隣接する神社へ宣戦できる

(例)

GvG_侵攻イメージ.jpg

上記の画像は、初心者の方への説明を目的として作成したものです。
あくまでも説明のための一例ですので、
実際のGvGでも同じように行動しなければならないという訳ではありません。

全体マップ Edit

常盤台
(要石)
飛鳥山
(要石)
千住
(要石)
亀有
(要石)
練馬
(要石)
池袋
(鳥居)
巣鴨
(鳥居)
上野
(鳥居)
柴又
(要石)

乃木坂
(神社)
 

四ツ谷
(神社)
 
三鷹
(要石)
新宿
(鳥居)
六本木
(桜の木)
秋葉原
(鳥居)
篠崎
(要石)
調布
(要石)

白金
(神社)
 

狸穴
(神社)
 
江戸川
(要石)
世田谷
(要石)
渋谷
(鳥居)
浜松
(鳥居)
葛西
(要石)
品川
(鳥居)
等々力
(要石)
雪谷
(要石)
羽田
(要石)
有明
(要石)
  • 画像はこちらから。
  • 巣鴨・新宿・秋葉原・品川は神社2つに隣接しているので宣戦即占領の機会が多い。
    よってそれらに隣接した要石が初期地に選ばれると少し有利。
  • 現実の東京をモデルに地名が配置されている。
    六本木を中心として方角は大体合っているが、全体の位置関係は極めて大雑把。新宿⇔四ツ谷⇔上野の距離感が特に顕著。

参加資格と期間とフェーズ Edit

ギルドランクTOP16までが戦いの参加対象です。
このランキングにランクインする為には週の活躍値を上げる必要があります。
※先週の日曜23:59までに上げた分の活躍値がランキングの集計対象になります。
 週の活躍値の確認は「ギルド」の「ランキング」から「週の活躍値」、またはナワバリGvG大予選の画面下中央「活躍値ランキング」から。

未参加ギルドの人も応援(勝敗予想)で稼ぐことができます。

期間は毎週金曜日~日曜日の三日間。

1日の中のフェーズは下記の通り。

フェーズ時間内容
宣戦08:00~21:00進撃地の決定と進撃・守備部隊の事前配置、応援(勝敗予想)の投票
進撃21:00~21:30事前配置部隊の自動戦闘と、リアルタイム配置部隊の戦闘が行われ、占領地の仮確定
反撃21:30~22:00失陥した自拠点への反撃。リアルタイムで攻撃部隊を編成し、取り返す事が可能
休止22:00~翌08:00占領地の確定と報酬決定

バフカード Edit

  • 攻撃力が[10%/20%/30%]UP
  • 命中力が[20%]UP
  • クリティカルが[20%]UP
  • 物理防御と妖術防御が[10%/20%/30%]UP
  • クリティカル防御が[10%/20%/30%]UP
  • 回避力が[20%]UP
  • HP上限が%UP(バグのため廃止)

やるべきこと Edit

重要なのは、宣戦フェーズの事前配置進撃・反撃フェーズ です

GvG_宣戦と進撃.png

マスター・サブ Edit

宣戦フェーズ Edit

宣戦フェーズに新しく占領、または進撃する拠点を選択します。
占領済の拠点と隣接する拠点を選択できます。
自拠点がなくても、要石の領地には宣戦が可能です。この場合、隣接の縛りはありません。
1フェーズに2拠点まで選択できますが、戦線を広げすぎると大変になるため検討が必要です。
事前に自ギルドの戦力、士気に応じてメンバーと相談しておくことも大事。

進撃・反撃フェーズ Edit

各拠点の情勢を見極めて、アクティブメンバーの戦力配置を指示します。
また宣戦して落とした拠点へ、反撃フェーズに備えた守備部隊の配置も必要です。

メンバー Edit

宣戦フェーズ Edit

進撃・反撃フェーズにリアルタイム参加できない場合など、
事前に配置したい場合、宣戦フェーズ中に手持ち妖怪の「出陣」もしくは「守備」を行うことが可能です。
事前配置された妖怪は、進撃フェーズ開始後に自動戦闘を行います。

進撃・反撃フェーズ Edit

進撃・反撃フェーズでは、行動力の残っている妖怪に限り、「出陣」「守備」を行うことが出来ますが、
一度行動した妖怪がやられない限り、2回目の行動選択はできません※へルプ未記載だが、挙動からの推測
※要は 配置 した場合、やられない限り行動力が残っていても出陣できない。
そのため宣戦されていない拠点に守備配置するとフェーズの終了まで動けなくなる場合があります。

ただし、反撃フェーズが始まると、それ以前のフェーズで配置したままとなっている妖怪を再配置できるようになります。
進撃フェーズで配置した妖怪が帰ってくる前に反撃フェーズで再配置すると分身するのは仕様です。

進撃・防衛(守備)のやり方 Edit

  • 進撃する場合
    マスター・サブが指定(宣戦)した拠点を選択し、「出陣」を選択します。
    ※反撃戦の場合は失陥した拠点を選択
    あとは手持ちの妖怪から対象を選択します。手持ち全員の投入も可能。
  • 防衛する場合
    防衛したい占領拠点を選択し、「守備」を選択します。
    進撃と同様に手持ちの妖怪から対象を選択します。
    防衛拠点が増えれば、投入する妖怪を分散する必要が出てきます。

出陣と妖怪の行動力について Edit

1日の開始時点で各妖怪に行動力を2点与えられます。
これは、出陣や守備でその妖怪を指定した際に1点ずつ消費します。
進撃フェーズに参戦した妖怪は、反撃フェーズに行動力が1点回復します。
行動力が0点だと出陣や守備ができなくなります

※各妖怪の残りの行動力は、出陣・守備の編成画面にて剣のマークで表示されています。

進撃フェーズで一度も行動力を消費しなかった妖怪の行動力は、反撃フェーズになっても回復しません。
そのため進撃フェーズの間に1回以上出陣・守備した方が、合計でより多く行動することができます。

応援(勝敗予想)について Edit

宣戦フェーズ(08:00~21:00)でギルド対戦になった場合、
どちらのギルドか勝つか予想する、応援という操作が可能になります。
応援は一日あたり5回まで可能です。
応援報酬は六本木に向かうにつれて上質なものになっていきます。
応援の当たり外れの確認と応援報酬の受け取りは休戦段階の時間だけ、未受け取りの応援報酬はメールボックスに入ります。

応援の数で有利になったりする事はありません。
負けるかもしれない時は相手ギルドを応援して応援報酬をもらっておきましょう。

+

応援報酬一覧

もっと分かりやすく! Edit

21時に動ける人はその時間に操作。
無理な人は 8~21 時に操作。

脳筋攻め Edit

宣戦した拠点に出陣。
育ててない妖怪は最小PT人数で出陣して、相手に連勝Debuffをかける。
 ザコ妖怪で出撃x100回くらい → 育ててる妖怪
という感じ。
21時に参加してる人は、負けても即座に2回目の出撃をして削る。

嫌がらせ守備 Edit

攻めの逆。ザコ妖怪1名を重ねた後に、スタメン妖怪で守備をする。
拠点情報で先頭にある方から戦うので並び替えること。
21時に参加してる人は、突破された妖怪の2回目の配置を行うことが出来る。
※拠点が占領されるまでは。

やることまとめ Edit

※自ギルドのすべての拠点が戦闘状態にならなかった場合でも、
報酬受け取りのために1キャラ以上は出撃させておきましょう。

宣戦側がやること
フェーズ時間やること
宣戦08:00~21:00占領したい拠点に宣戦。
他ギルドが占領している拠点でも、宣戦して戦闘に勝利すれば奪取が可能。
21:00に来れない人はこの間に来て事前に出陣しておこう。

応援(勝敗予想)も忘れずに。
進撃21:00~21:30戦闘開始。
21:30になる前に相手ギルドの妖怪をすべて倒し切れたら、仮ではあるが占領成功
奪い返されないよう、反撃フェーズが始まる前に妖怪の再配置をしておこう。

倒しきれなかった場合は進撃失敗となり、拠点が相手ギルドのものとして確定する。
この場合は反撃フェーズでの戦闘は起きない。
反撃21:30~22:00※要リアルタイム参加
先ほどとは違い、攻守を交代して再び戦闘開始。
このフェーズでは防御側となって拠点を守り抜く
22:00になった時点で、自ギルドの妖怪が1名でも残っていたら拠点の占領に成功。

自ギルドの妖怪がすべて倒されてしまった場合は、相手ギルドに拠点を奪われてしまう。
休止22:00~翌08:00
戦闘終了。
この時点で占領できている拠点の報酬が貰える。
 
守備側がやること
フェーズ時間やること
宣戦08:00~21:00他のギルドから宣戦されたら、拠点を奪われないように妖怪を配置。
21:00に来れない人はこの間に来て事前に守備しておこう。

応援(勝敗予想)も忘れずに。
進撃21:00~21:30戦闘開始。
21:30になるまで拠点を守りきり、
最終的に自ギルドが配置した妖怪が1名でも生き残っていたら占領成功
この場合は反撃フェーズでの戦闘は起きない。

自ギルドの妖怪がすべて倒されてしまった場合は、相手ギルドに拠点を奪われてしまう
この後の反撃フェーズで奪い返すチャンスあり。
反撃21:30~22:00※要リアルタイム参加
先ほどとは違い、攻守を交代して再び戦闘開始。
このフェーズでは攻撃側となって拠点に攻め込む
22:00になる前に相手ギルドの妖怪をすべて倒しきれたら、拠点の奪還に成功。

倒しきれなかった場合は反撃失敗となり、拠点が相手ギルドのものとなる。
休止22:00~翌08:00
戦闘終了。
この時点で占領できている拠点の報酬が貰える。
 

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • あれ、18鯖は(最後見れなかったけど、おそらく戦闘処理が遅くて時間内に試合消化されなかったため)応援はすべて防御側が当たりになってたが・・・鯖ごとに違う? -- [6XOkIqOIFXI] 2020-08-17 (月) 20:20:35
  • 公式コミュでも書かれてるが流石に事故レベルだわこれ・・・ -- [yZ75nBz3P9k] 2020-08-17 (月) 20:42:17
  • これが真のクソゲーだ -- [5msjpNaKBPs] 2020-08-17 (月) 20:51:34
  • サブマスにされてるの知らずに適当に押してたら占領してたんだが結果的には良かったんだな -- [hgZp1TQOFX2] 2020-08-18 (火) 16:21:09
  • とりあえずまともに動いてたので、確認できた挙動で記載修正しました -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-18 (火) 20:56:58
  • 全ての拠点を失った場合、敗退ではなく要石をどこでも攻撃できるようになる…らしいです -- [UbSDSujwZrU] 2020-08-22 (土) 14:22:21
  • 相手の守備人数多すぎて時間内に削りきれなかった。戦力彼我100/1でも人数さえいればどうにでもなるクソゲーだ -- [JSyRD5M.L1I] 2020-08-26 (水) 20:37:12
    • 結局一戦何秒がいいんだろうか -- [5msjpNaKBPs] 2020-08-26 (水) 23:00:55
    • 中央に近づくほどPTの最低人数が上がるので、中央付近だとその戦術取れないんですよね… -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-26 (水) 23:15:43
      • 中央で守り切った鯖があるようだよ?(白目 -- [z95lmhPsrnA] 2020-08-26 (水) 23:26:14
      • ある程度アクティブ多いギルドなら中央時間切れもいけるよ。まあ他の拠点が手薄になるけども -- [v2EXntE/ZIk] 2020-09-07 (月) 08:13:41
  • 最速で宣戦するにはどうしたらいいんだろう?なにか手順とかあるかな -- [JSyRD5M.L1I] 2020-08-30 (日) 18:30:12
  • これ知り合いと二人で宣戦布告出し合ってたらGvしなくてもずっと確保できたりしないのか? -- [/zXoRun0frc] 2020-09-04 (金) 17:22:22
    • 出来ますよー。それでトップギルドの侵攻防いだりもできます。早押し勝負ですけどね… -- [k0X54/.GsGA] 2020-09-04 (金) 20:50:40
  • アクティブ多いギルドには時間切れで絶対勝てない仕組み何とかしないとGvくそじゃん。 -- [/zXoRun0frc] 2020-09-07 (月) 19:50:48
    • 負けたくなければアクティブ増やして貼り付けばいいんだよ。逆に放置多いほうにアクティブが負ける調整の方がクソだと思うけどな。 -- [WQvjGkkKKY.] 2020-11-15 (日) 19:35:09
  • 内側の方に居るギルドが要石失った場合、ヘルプに書いてある通り鳥居などに攻撃できなくなるのでしょうか? -- [LKjnK94Eolc] 2020-09-09 (水) 20:25:41
  • アルティメット談合&早押しゲー。
    勝てないと思ったらリセ後の初日で1位ギルドの頭を押さえて後はひたすら知り合い同士で宣戦布告しときゃいい -- [hxFvpHGiwZU] 2020-09-09 (水) 22:42:18
  • 現状壁の効果を下げたら参加者激減して実質PvPになるだろうな、まあそのほうが正直ラクでいいし勝手にやってろ感もある -- [rS2J0/Kr3Jk] 2020-09-10 (木) 03:04:00
  • この運営なんであまり真面目にやってもしょうがないぞ。ある程度遊んだらとっとと撤退しとけ。 -- [XZSj3C96vCw] 2020-09-10 (木) 22:14:18
  • ついに大幅仕様変更きたか -- [ZOW5FepyVg.] 2020-09-17 (木) 23:05:40
  • 談合、談合と言ってる輩が居るけど。
    実際にやろうとしてもギルメンが走りだしたり、談合先が裏切る可能性もある。
    何処も律儀に攻めてくるわな。 -- [WQvjGkkKKY.] 2020-11-15 (日) 19:41:53
  • ナワバリGvGのチュートリアルクッソテンポ悪い。クリックしても全然進まないし。 -- [3GvELzGIouc] 2021-01-16 (土) 00:25:22
  • バフカード取得で重要となると思われる「週の活躍値」は金曜0時にリセット。数値はギルドへのログインとデイリーミッションの報酬受け取りで増加するようです。
    なのでGvGでガチるなら、バフカード配布時間までギルメンの行動を制限する必要があります。まあ普通に嫌がる人いるのでオススメしませんが。 -- [uTZhc.LhhW2] 2021-03-12 (金) 22:29:57
  • 占領拠点の報酬ですが、未受け取りのものは翌日(なんなら翌週)以降でも受け取りが可能です
    どこに書くべきか迷ったのでコメントで入れておきます -- [suPuHT5.pXE] 2021-04-30 (金) 03:58:59
  • GvGの占領拠点報酬は月曜朝8時に予選開始ともに消滅するのか?
    メールにも入っていない模様
    呼符や宝石袋が増えていないしそれしか考えられない -- [MgFdqzlaAPw] 2021-06-28 (月) 12:35:32
    • 日曜日の報酬宝箱を開け損なった場合、翌週金曜日の結果報酬の時にまとめて受け取れた…記憶です(だいぶ前の話なので記憶が曖昧) -- [kHvDT0E.GDU] 2021-06-28 (月) 15:14:39
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-09 (木) 20:29:42