はじめに Edit

このゲームは非常にやり込み要素が多いゲームです。
どのステータスを伸ばすかの育成方針や、編成でのキャラ同士の組み合わせ等によって
キャラの性能・立ち回り方が大きく変わることがあるため、ここに載っている以外の運用方法もあります。

またこのゲームは手持ちのキャラを満遍なく育成するよりも、数体を集中して育成した方がゲームを進めやすくなっています。
当ページでは、初心者の方に向けて無難に強いキャラ、優先して育成することをオススメするキャラを紹介します。

注意:ここで紹介されていない=使えないキャラという訳ではありません。どの妖怪もしっかり育てれば活躍は可能です。
SSR以下はURに劣りがちですが、それらも愛を持って育てれば応えてくれるでしょう。
また、イベントなどで限界突破が容易に行えた場合、下手な未育成URよりも活躍してくれます。
(イベント01_大発掘?大太法師の埋蔵金を追え!で最大まで突破させられた猫又など)


そもそも何をしたらいいのか分からない、出てくる用語の意味が分からないという人は
まず以下の関連リンク先を読んでみましょう。

+

<関連リンク集>


上級者の方へ
現在記載されている情報に対して「そのキャラは初心者向けではないのでは?」と思った場合や、
「載ってないけど、このキャラ初心者の人におすすめだよ!」という事がありましたら、
ページの編集やコメントでの情報提供・意見交換をお願いします。
キャラ自体ではなく、式神にスキルを付けた場合の話は式神転生で。

初心者の方・別鯖での新規プレイによる、実際に使ってみた使用感等の意見もコメントでどうぞ。

おすすめキャラ Edit

以下では初心者向けおすすめキャラを、育成優先度の高さやキャラが持つ役割に分類して紹介していきます。
また、スキルの内容に関しては覚醒状態のものとして扱います。

※期間限定ガチャや期間限定イベント配布など、現在では入手困難なキャラも含まれています。

詳細なスキルの内容や育成方法は、各妖女のページに移動してご確認ください。

最優先で育成したい Edit

とりあえずこの子達を育てておけばOKと言えるような、非常に強力なキャラ達です。
集中的に育成することで、攻略をスムーズに進めやすくなります。

キャラおすすめポイント情報
八尺瓊勾玉
八尺瓊勾玉

(やさかにのまがたま)
頭一つ抜けた強さを持つトップクラスのアタッカー

このキャラ一人育てれば攻略がかなり楽になるとも言われている。
戦闘開始から4ターンの間自身が敵に与えるダメージが100%UPになる効果や、
タイプ特攻などのスキルを持つ全体攻撃の鬼
また妖女宝具を最終段階まで解放することで、攻撃が確定でクリティカルになる。(強すぎんだろ…)

ニライカナイ等のバッファーと組ませる等をすることで敵を壊滅状態にさせることも可能
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ遊撃
天羽々斬
天羽々斬

(あめのはばきり)
八尺瓊勾玉とともに1、2を争う強さを持つ、超高火力が期待できるアタッカー

自身のHPが減るほど攻撃力が上がるスキルを所持しており、
上手く使えば異常なほどのダメージが繰り出される。
その性質上、防御力の調整やHPの管理が必要で一癖あるものの、
このキャラのおかげでイベントなどで前進できた報告は数知れない。

また反撃スキルも非常に強力で、パーティーの火力確保に必須といっても過言ではないキャラ。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ強行

出来れば育成したい Edit

こちらは数が多いので、アタッカーサポーターに分けて紹介します。
また、アタッカー・サポーターのどちらの役割としても編成できるおすすめキャラに関しては、
両方の欄で重複して紹介することがあります。

有能なキャラはたくさんいますが、ここでは初心者にも扱いやすいキャラを紹介します。

アタッカー Edit

攻撃役としておすすめできるキャラ達です。

キャラおすすめポイント情報
ケルベロス
ケルベロス

(けるべろす)
毒状態の付与&毒特攻のスキルを持つキャラ。
相手の残りHP4%分という倍率や、確率付与でなく確定付与ができる点、
ピース収集がしやすい点が他の毒付与キャラより扱いやすめか。
→より高倍率な毒が付与できるがしゃどくろが実装された。

メイン火力というよりはサブアタッカーとしての運用がおすすめ。
メインストーリーの難所(10-19等)や宝姫現界など、高HPの敵を相手にする時にいると便利
妖怪コロッセオのピース交換所から入手可能。
ピース交換UR
勢力有明.png有明
タイプ強行
冬将軍
冬将軍

(ふゆしょうぐん)
相手の攻撃力に応じてスキルの性能が変わる対単アタッカー。
条件によって与ダメージのUP、確定クリティカルが行える。

そのスキルの効果から火力が数値以上に伸びる傾向がある。
妖怪自体の育成・スキルや装備の強化が済んだら、
指輪の妖気レベルを上げて更なるダメージアップを狙っていこう。
恒常UR
勢力等々力.png等々力
タイプ遊撃
ユーノー
ユーノー

(ゆーのー)
自身の式神のタイプに応じて、対応したタイプの味方へ異なるバフを付与できる。
(式神と同じタイプの味方には攻撃力・クリティカル発生確率UPバフ、
違うタイプの味方には防御力UPとHP回復)

本来の役割はサポーターなのだが、
その攻撃倍率の高さからサブアタッカーとしても活躍することができる。
恒常UR
勢力有明.png有明
タイプ妖術
イワエサングル
イワエサングル

(いわえさんぐる)
恒常URの中でも非常に高い攻撃倍率が特徴。
条件付きではあるが、自身の攻撃力とクリティカル発生確率を上げることができる。

ヒットした敵の隣にいる敵にも確定ダメージを与えるスキルを持つ。
また、シールドの破壊ができるのも珍しい。
とりあえずは、とにかく筋力と攻撃力を上げまくる脳筋育成で大丈夫。
恒常UR
勢力等々力.png等々力
タイプ強行
ぬらりひょん
ぬらりひょん

(ぬらりひょん)
戦闘開始から4ターンの間という条件はあるが、
ランダムな敵1体の攻撃力50%分を吸収して、自身の攻撃力をUPできるのが強み。
運よく敵のメインアタッカーから吸収できれば敵パーティーの火力がガクンと落ちる。
そのスキルから、アタッカーとしてでなくデバッファーとしても運用可能

また確率ではあるが、自身の被ダメージをランダムな敵1体に移すこともできる。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ妖術
隠神刑部
隠神刑部

(いぬがみぎょうぶ)
最も攻撃力が高い敵を、(自分を含む)味方全員で集中攻撃できるスキルを持つ。
集中攻撃中はその敵の受けるダメージが25%UPするという効果もあり、
自パーティーが壊滅状態になるのを回避することが期待できる。

また戦闘開始後4ターンの間、自身のみ行動制御デバフを無効化できる点も良く、
沈黙や挑発などのデバフに縛られずに攻撃が可能。
恒常UR
勢力等々力.png等々力
タイプ強行
河童
河童

(かっぱ)
最もHPが低い敵に2ターンの間敵の被ダメージを20%UPさせ、
味方の攻撃が必ずクリティカルヒットする効果を付与するスキルを持つ。
また、最も防御力が低い敵に沈黙・混乱・魅惑からいずれか1つを付与することもできる。

バフ・デバフのスキルのだけでなく、
遊撃タイプの対単アタッカーとしてはトップレベルの高い攻撃倍率も評価したいところ。
恒常UR
勢力等々力.png等々力
タイプ遊撃
勾陳
勾陳

(こうちん)
3ターン以降、勾陳のすべての攻撃が確定ダメージ
(相手の防御力を無視して攻撃できる)になるスキルが非常に優秀。
とんでもない火力を出すことができるようになる、恐ろしいスキルである。

敵を倒せた場合スキルを再発動し、次の敵を攻撃することができるも持っている。
上手くいけば勾陳一人で敵を次々と倒し、敵を壊滅状態にすることも可能。
限定UR
勢力無.png無所属
タイプ強行
川姫
川姫

(かわひめ)
敵が強行タイプか妖術タイプの場合、
自身の命中力が25%DOWNする代わりに与ダメージが2倍になるタイプ特攻スキルが特徴的。
命中力は犠牲になるが、かなりの高火力を出せる妖術アタッカーとして活躍できる。

また、2ターンの間自身の被妖術ダメージが30%DOWN
被物理ダメージが30%UPになるというスキルも持っている。
煙々羅をともに出陣させることで、川姫のデバフを軽減・無効にする運用がおすすめ。
限定UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ妖術
朱雀
朱雀

(すざく)
確定で敵全員にやけど状態を付与できる放火魔

また、相手がやけど状態の場合に自身のHPを与ダメージ50%分回復、
バトル中2回だけ致命傷を受けても確率で復活などのスキルも持っており、耐久面も確保しやすい。

サンタクローストヨウケビメなどと組み合わせて、やけどパーティーを作るのも面白いだろう。
限定UR
勢力無.png無所属
タイプ遊撃
白虎
白虎

(びゃっこ)
デバフや自己バフなど様々な効果を持つ器用な自己完結型のアタッカー
戦闘開始直後に先制して10%の確定ダメージを敵に与えることができ、
さらに4ターンの間敵に攻撃力・命中力ダウンや被ダメアップのデバフを付与できる。
条件付きではあるが自身の攻撃力アップや回復、ダメージ2倍の確定ダメージ攻撃なども可能。

スキル効果がどれも強力で、単体性能にも優れた非常に優秀なキャラ
上手く敵のメインアタッカーにデバフを付与出来れば、相手の態勢を一気に崩すことも期待できる。
限定UR
勢力無.png無所属
タイプ強行

サポーター Edit

回復や防御、バフ・デバフ付与など、サポート役としておすすめできるキャラ達です。

キャラおすすめポイント情報
ケセランパサラン
ケセランパサラン

(けせらんぱさらん)
回復&味方全体への防御バフ付与ができる。
回復性能は単体回復のキャラに劣るが、防御バフの方は非常に優秀で、
味方全体に51%UP(条件付きでさらに倍率UP)という頼もしいスキルになっている。

また、自分に付いているバフの数が多いほど与ダメージがアップするというスキルも持つため、
火力面をしっかりと鍛えれば攻撃性能も悪くないものとなる。
恒常UR
勢力有明.png有明
タイプ妖術
葛の葉
葛の葉

(くずのは)
ひたすら回復に特化した回復&治療専門サポーター
単体回復が得意で、その回復倍率はかなり高め。
また、治療スキルにより毎ターン複数の仲間を回復することもできる

毒・やけど状態を除去するスキルも持っているが、
他のデバフには対応できないのがやや難点ではある。
しかし月読命などに比べ回復は葛の葉の方が得意なので、場合によって使い分けてみよう。
恒常UR
勢力等々力.png等々力
タイプ妖術
八咫烏
八咫烏

(やたがらす)
挑発が行える貴重なデバッファー。その挑発スキルの範囲も、
ランダムな3体に(ヒットした場合)2ターンの間挑発付与という優秀さを持つ。

さらには敵から受けるダメージを軽減できるスキルも持っているので、
メインアタッカーを庇う防御役として非常に活躍する。
敵の攻撃を一身に集めるため防御力を、安定して挑発を当てるためにある程度の命中力を確保すると、その能力をフルで活かせるだろう。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ強行
雲外鏡
雲外鏡

(うんがいきょう)
初心者が真っ先に手に入れることができるURキャラ。
宝具の封印未解除の状態ではやや頼りないのだが…
妖女宝具を開放することで味方へのバフ性能が大きく向上し、サポート役として大いに活躍する。

宝具の敵を倒すたびに味方全員の攻撃力が戦闘終了まで50%UP(初期段階では2ターンの間20%UP)
という効果は雲外鏡以外の仲間が倒しても適応されるので、
高火力のアタッカーと組み合わせて運用するのがおすすめ。
ログボUR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ妖術
月読命
月読命

(つくよみ)
沈黙付与とデバフ除去ができる超優秀な妨害&回復サポーター

沈黙もデバフ除去も数少ない貴重なスキルなので、非常に重宝する。
回復性能の方は単体回復のキャラに劣るが、それでもしっかりと回復してくれる。
耐久面を十分に鍛えた上で、最低限の攻撃力と命中力を確保してあげると、
その効果をフルで発揮しパーティーの延命に大いに貢献するだろう。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ遊撃
牛頭
牛頭

(ごず)
自分のHPを消費して仲間全体にシールドを付与ができるスキルを持つ。
(倍率は低めだが)自身に対して被ダメージ軽減や毎ターン回復も行える。
本来の役割が攻撃系なこともあり、
サブアタッカーとして敵を攻撃しつつ仲間を守るような立ち回りが向いている。

シールドの倍率にHPが影響する牛頭とは違い、
ダメージ・攻撃力が影響する船入道輝夜姫などと使い分けてみるのもいいだろう。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ強行
ユーノー
ユーノー

(ゆーのー)
自身の式神のタイプに応じて、対応したタイプの味方へ異なるバフを付与できる。
(式神と同じタイプの味方には攻撃力・クリティカル発生確率UPバフ、
違うタイプの味方には防御力UPとHP回復)

その攻撃倍率の高さから、サポーターとしての役割以外に
サブアタッカーとしても活躍することができる。
恒常UR
勢力有明.png有明
タイプ妖術
一目連
一目連

(いちもくれん)
攻撃力が高い味方を優先して回復できるのが特徴。
最も攻撃力が高い味方が受けるダメージの一部を肩代わりすることも可能。
また効果は短いが、最も攻撃力が高い味方の与ダメージを2倍にするスキルも持っている。

すべてのスキルがメインアタッカーの回復・補助のためにあるキャラ。
しかし、ダメージ肩代わりスキルの代償として一目連自身が倒されやすいという弱点も。
(スキルの持続性はないが)単に味方への攻撃バフを付与するバッファーとして採用するのもあり。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ妖術
煙々羅
煙々羅

(えんえんら)
敵の回避率を0にするという珍しいスキルを持つデバッファー。
ヒットした攻撃を全てクリティカルダメージにできる効果もある。
味方のアタッカーの攻撃がなかなか当たらない場合に、サポート役として運用してみよう。

イベント配布キャラのため、限界突破は非常にしやすい。
しかし自分の攻撃が当たらないと上記のスキル効果が発動しないので、
最低限の命中力は確保しておきたい
イベント配布UR
勢力等々力.png等々力
タイプ妖術
土蜘蛛
土蜘蛛

(つちぐも)
煙幕という特殊なデバフと、挑発を付与できるのが大きな特徴。
煙幕状態は敵が攻撃を外すたび
その敵が与えるはずだったダメージを敵自身が受けるという効果を持つ。

煙幕でのダメージを増やすためにあえて育成しなくても運用は可能だが、
すぐ倒されないようにある程度の育成をする方がベター。
限定UR
勢力等々力.png等々力
タイプ強行

育成しなくても活躍できる Edit

あえて育成しなくても活躍できる運用方法がある、おすすめのキャラ達です。
しっかりと育成することで、また別の強みを発揮することもできます。

キャラおすすめポイント情報
ニライカナイ
ニライカナイ

(にらいかない)
永続的に最も攻撃力の高い仲間1名の攻撃力を20%UPすることができるバッファー。
手軽にメインアタッカーの火力アップができる強い味方。
覚醒2までの育成は必須だが、
それ以降はあえて育成せずに攻撃バフだけ発動し、即座に沈むという運用ができる。
育成アイテムに余裕のないうちはこの運用方法がおすすめ。

育成を進めることで、最も攻撃力の高い仲間にシールドを付与するというスキルも使えるようになる。
恒常UR
勢力有明.png有明
タイプ妖術
火車
火車

(かしゃ)
強烈な反射スキルで、強い敵キャラを道連れにする事が特技。
覚醒3までの育成は必須だが、それ以外の育成を全くせずとも活躍できる。

「大ダメージを受けるためにあえて育てない方が良い」と言われることがある反面で、
「しっかりと育った火車を相手にするのは怖い」という意見もある。
序盤はとにかく育成リソースが不足するので、ひとまず育成しない運用方法でいいだろう。
恒常UR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ強行

番外編:式神の育成 Edit

【プレイヤーレベル100以上向け】

キャラおすすめポイント情報
鬼人
鬼人

(きじん)
未育成の状態では、はっきり言って全体的に低ステータス。
アタッカーとしては火力がなく、またサポーターとしても耐久性がなく弱いのですが……。

徹底的に育てられれば最強キャラとなる、無限の可能性を持った頼もしい相棒です。

継承スキルの組み合わせや装備・宝石の育て方によって、
攻撃型・援護型・妨害型など様々な役割をこなせるようになります。
各妖怪の強力なスキルを組み合わせてシナジー効果を発揮したりなどは、
式神にしかできない強みです。
上手くいけば爆発的な火力や、強烈なバフ・デバフ性能などを得ることも可能です。

しかしながらそのハードルは非常に高く、中途半端な育成では活躍が難しいのが実情。

装備の強化値と神気強化に宝石、式神転生のための限定キャラ獲得などに
莫大なコストが掛かり、半端に育てただけではURに及びません
重・廃課金者にはおすすめですが、無・微課金の人は冷静に、
育てる場合は徹底的に育てると心に決めてかかるべきと言えます。
妖怪と比べると、強さを実感できるようになるまでに掛かる時間と費用は数倍必要となりますが、
辛抱強く強化を続けてみましょう。

式神の育成は式神転生で妖怪のスキルを継承することが前提となっています。
「まだプレイヤーレベル100に到達していないけど式神を育ててみたい」という人は、
手持ちの妖怪の育成を進めて、まずはプレイヤーレベル100を目指しましょう。


式神
 
勢力
なし
 
仙狐
仙狐

(せんこ)
タイプ強行

遊撃

妖術
天狗
天狗

(てんぐ)
 
 

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • うおおおお、分かりやすい!ありがとうございます! -- [uRg26MiS2FI] 2021-08-04 (水) 18:04:04
  • こういう記事は見ててすごく楽しい。持ってないキャラでも運用方針を妄想してニヤニヤしてしまう。 -- [mS5YKwamVbQ] 2021-08-15 (日) 01:08:03
  • 宝具を視野に入れた場合、雲外さんもお勧めですよ~ -- [JJieNjepQZ.] 2021-08-23 (月) 21:22:22
  • 白虎もイワエサングルと同等以上に強いと思います。 -- [sV6riCCf.zc] 2021-09-03 (金) 23:23:22
    • 白虎はイワエさんより確実に強いんですが、十二天将なので滅多にガチャに出ないんですよね… -- [lMkuqlCKPsQ] 2021-09-05 (日) 23:58:41
  • タンク役にオススメのキャラを知りたいです。 -- [goNeHwwBraE] 2021-09-25 (土) 14:00:02
    • 挑発スキルで敵の攻撃を集めて味方を守る八咫烏が定番かな
      強行タイプなので防御面恵まれている
      もちろん防具はしっかり改造 -- [sRo1V46Ku7U] 2021-09-25 (土) 17:22:15
  • アバター草薙の剣とアバター塗壁も居るだけで雑に強いスキルを持っているのでおすすめします。 -- [sV6riCCf.zc] 2021-10-27 (水) 23:13:17
  • 影女さん、自身の最大HP依存の確定ダメージ有るから、手に入れること出来ればシナリオやイベント、地獄等の「有明以外が高確率で出る」ところでは相当強いかと。
    勾玉、ハバキリとは別ベクトルの強みが有る。 -- [kVTgzqDfVE6] 2021-11-07 (日) 13:34:06
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-01-05 (水) 23:13:31