チュートリアルクリアまで Edit

+

←ここをクリックで表示

はじめにやるべきこと Edit

基本的に放置周回の報酬も後半につれてインフレしていくので、
序盤はアイテムをケチらずスタメンに集中させて強化していきましょう。

また、バグや変な仕様が多いので、時間のある時に既知のバグよくある質問小ネタ・小ワザ集に目を通しておいた方が良いです。

ひとまずガイドに従って Edit

このゲームではプレイヤーレベルを上げることによって、徐々に機能やコンテンツを開放していくことができます。
序盤はできることが少ないですが、都度解放された機能・コンテンツを確認して遊んでみましょう。
最序盤は色々と触ってみるのが吉です。

推しキャラを決めて集中育成していきましょう。
レベルが低いうちはタイプ相性等よりも総戦力が大事です。

最前線を押し上げる Edit

初めはとにかくメインストーリーを行けるところまで進めてみましょう。
最前線のボスバトルで勝利すると、通常ドロップアイテムに加えて
初回クリア報酬として無料神桜石や育成アイテム、経験値などを手に入れることが出来ます。

また、最前線を押し上げることで放置でのレベルアップがしやすくなり、周回での報酬も上がっていきます。
最前線のボス挑戦は無制限のため、ランダム性にかけつつ押し上げていきましょう。

プレイヤーレベルが上がり地獄などのコンテンツや、期間限定イベントの参加ができるようになったら
そちらも行けるところまで進めると良いです。

ストーリー報酬キャラを上手く使う Edit

ストーリーを進めていくと、魔法様 →→ 旧鼠飯綱 の順でキャラピースが集まり、
限界突破上限まで進めることが可能。
特に魔法様は序盤で集まるので、無課金の星。

曜日クエストのレベルを上げる Edit

曜日クエストの上位難度は、前の難度をクリアしないと挑戦不可です。
難度が高い分必要とされる戦力も上がりますが、その分報酬も豪華になります。
1日の挑戦回数に制限があるため、確実に上げていきましょう。

やらない方がいいこと Edit

  • 一括強化ボタンの利用
    破産の元。強化したい装備を選んで、懐事情を考えて強化しましょう。
  • 装備の売却
    特に序盤は小判が欲しくなるのもわかりますが、それでも非推奨。
    のちの装備強化で妖鉱石はいくらあっても足りなくなるので、装備分解で妖鉱石に変えた方が良いです。
  • 常設の神桜石ガチャを神桜石や妖怪呼符で回す
    恒常キャラの闇鍋ですのでここへの投資は無駄が大きいです。
    八尺瓊勾玉などを狙うにしても、ピックアップを待つか半額ガチャなどのお得なガチャで狙いましょう。
    (いずれ常設の神桜石ガチャは90%OFFで何度も回せるようになります)

毎日やった方が良いこと Edit

デイリーミッション Edit

簡単に出来るものが多いので、忘れずにやれば確実に強化できます
マイページのミッションアイコンからミッションページに飛びます。
クリアするとメダルが獲得できるので、一定数(30,60,100,150,200)集めると貰える葛籠の報酬も忘れずに貰いましょう。
詳しくはミッション一覧ページに。

期間限定イベントの攻略と周回 Edit

大抵の場合、期間限定イベントが何かしら開催されています。
ガチャ産URよりも強いキャラがもらえる事も時折ありますので、獲得してできるだけ凸を目指しておきましょう。
石を割ってでも周回しておくのがオススメです。
初めは初級ステージの攻略も大変かもしれませんが、1-1でも毎日周回すればキャラ獲得分の妖怪メダル(イベントポイント)は集められます。
また、わかりにくいですがピースをキャラに変換するにはピースを100個集めて、バッグのピースのタブにて合成する必要があります。

イベントは同じマスでも☆1~3の難易度があり、挑戦で三度勝利を収める事でマスに「クリア!」と表示されて完全クリアとなります。
しかし、周回を押す事でもらえる報酬は☆クリア数に関係なくマスごとに決まっていますので、☆1しかクリアしてなくても心配せず、最前線で周回回数を使いましょう。

その他 Edit

パワスポ放置日付更新ごとにターゲットが2(+α)出現
ギルドボス新規召喚3回(ギルドレベルで最大5回)
レイドバトル毎日3(+α)回。経験値が初級でも16万×3、超級or破壊級なら経験値30万×3。
手伝ってくれる上級者も居りますので、基本的には破壊級を立てて頼んでみると良いでしょう。
封印バトル毎日3回。できるだけ高難易度のバトルをすれば報酬も良くなる。
妖怪コロッセオ毎日5(+α)回。交換所を覗くのも忘れずに。
ショップ毎日来店ボーナスが貰える。
宝石交換符、覚醒本、スキル手帖が小判で買える時はなるべく買っておこう
神桜石ガチャ毎日1回無料で引ける

αの部分は課金ランクに応じた増加あり
重要なのは、快速放置ボス掃討曜日クエストのあたり

育成 Edit

パーティーに編成した妖怪の画面や、パーティー画面左側にある「妖怪一覧」から選択した妖怪の個別画面から
「妖怪育成」と「スキル育成」が出来ます。

育成を進め各種ステータスを伸ばしたりスキルのレベルを上げたりして、キャラをどんどん強くしていきましょう。
このゲームはまんべんなく育てるよりも、数体の育成を極める方がゲームを進めやすいです。
お気に入りの推しキャラや強いキャラ数体を集中的に育ててみましょう。

強化説明.png

序盤の優先度としては、
 強化 >> 覚醒 ≒ スキル >> 限界突破

強化 Edit

基礎ステータスを+補正します。
強化上限はプレイヤーレベルにより逐次キャップ開放されます。

プレイヤーレベル強化上限
1~~25%
40~~50%
50~~75%
65~~100%

強化アイテムにより強化値の上限があり、

画像名前強化値上限
強化大福・小.png強化大福・小+1050%(4725まで)
強化大福・中.png強化大福・中+2075%(7087まで)
強化大福・大.png強化大福・大+50100%(9450まで)

となっていますが、序盤は気にせずにつぎ込んで行ける場所を増やしたほうが良いです。
(将来性を考えるなら中・大大福は温存しておくのも手ですが、小大福は余りやすいので50%まで気兼ねなく食べさせて大丈夫です)
後半ステージの放置報酬の方が良いものをドロップします。
ちなみに、この100%が天井ではなく、大福で強化しきると次は神桜石を与えて上げる段階に移行する。
移行するには大体13くらい足りないため、その辺りは余っている大福を用いるといい。

覚醒 Edit

覚醒することで、戦闘ステータスに %補正がかかります。
※ただし防御貫通系3種と、回避力、クリティカル防御、クリティカル値は除く。
基本的に割合補正のため、強化前に覚醒してもあまり効果がありません。

また覚醒段階によりスキルが開放されます。
妖怪のレア度に応じて覚醒可能な段階が異なりますが、
強力な覚醒スキルを利用する場合は、2回以上の覚醒が必要です。

レア度覚醒1覚醒2覚醒3覚醒4覚醒5
Rスキル2 開放
SRスキル2 開放パッシブスキル 開放
SSRスキル2 開放覚醒スキル1 開放パッシブスキル 開放
URスキル2 開放覚醒スキル1 開放覚醒スキル2 開放パッシブスキル 開放

覚醒4 からかなりコストが重くなるため、URのパッシブ開放は相応の覚悟が必要です。

限界突破 Edit

こちらは基礎ステータスが強化され、5段階ごとに強化値・成長率が大きく上昇します。
上限は30段階ですが、必要ピース数も5段階ごとに上昇します。
なお必要ピース数にレア度ごとの違いはないため、
姫石のピース交換は、高レア妖怪に利用するほうがおすすめです。
段階ごとの必要数は20×5→40×5→60×5→80×5→100×5。合計数は1500個。

また、スキル強化の上限レベルも限界突破ごとに上がっていき、
ある程度限界突破すると、スキル1 が変化し強力になります。

スキル Edit

■スキル使用について
覚醒の項目で見て貰うと分かるように、レア度に応じて設定されているスキル数が異なります。
戦闘開始からのスキルの利用順序としては、
スキル1または覚醒スキル1 → スキル2または覚醒スキル2 → 通常攻撃*2 → (元に戻る)
スキル1または覚醒スキル1 → スキル2または覚醒スキル2 → 妖女宝具スキル → 通常攻撃 → (元に戻る)(※妖女宝具解禁後)
となり、覚醒スキルが開放されていればそちらが使用され、開放されていなければ基本のスキルが使用されます。

スキル使用時にMPを消費していくため、MPが無いとスキップされ、通常攻撃になります。
スキルレベルに応じて消費MPが増えていくため、注意が必要です。

なお、式神の場合は以下のようになります。
設定スキル1 → 設定スキル2 → 設定スキル3 → 設定スキル4 → 通常攻撃*2 → (元に戻る)
設定していない場合、通常攻撃までスキップされます。

 

■「スキル」と「覚醒スキル」について
スキルと覚醒スキルは独立しているように見えますが、基本の威力の倍率は両方で共通しています。

○○スキルXX% のダメージor回復強化で 覚醒も含めた赤字の共通部 が変動
○○スキル・覚醒XX% のダメージor回復。ステータス補正や特殊効果強化で 太字の独自部分 が変動

そのため覚醒スキルをうまく使うには、覚醒前のスキルを含めて強化する必要があります。

装備について Edit

パーティー画面の各妖怪の装備欄や、バッグの装備一覧から装備の様々な強化ができます。
※妖怪に持たせている装備はバッグの装備一覧には表示されません。
 基本的にはパーティー画面から操作と覚えておけばOKです。

装備強化説明.png

個別の装備の細かい差は気にする必要がありません。
「一括装備」に更新アイコンが付いたら押す作業で基本は大丈夫です。
後述の各種強化値は装備を切り替えた際に引き継がれます。
ただし、基礎値の同じ装備の場合、強化済や神気装備が選択されないことがあるので注意が必要です。

装備の種別や基礎値 Edit

妖怪や式神ごとに、メインウェポンの種類が異なります。
 剣と盾弓と矢杖と書
これ以外の装備部分についてはすべての妖怪・式神で共通となります。
推しキャラが変わった場合は容赦なく剥ぎ取って使いまわしましょう。
式神のみが、これに加えて、首飾り・帯・篭手・草履 の追加装備枠を持ちます。

各装備部分の効果の違いについては装備の効果を参照。

装備を吟味したい気持ちもあると思いますが、
装備の基礎値はレベルとレア度で決定しており、レベルによる補正が大きいです。
プレイヤーレベル+10までが装備上限で、攻略エリアによりドロップする装備のレベルが変動します。

そのため、序盤は頻繁に付け替えることになるため、あまり細かい部分は気にせず、
強化したいキャラから優先で、一括装備ボタンを押して更新していきましょう。

装備強化 Edit

地獄へようこそ。
強化の必要コストが小判だけで賄えるうちは、積極的に利用して大丈夫ですが、
強化値の後半になるにつれて、錬石や精良錬石、錬成結晶が必要になり、
一括強化などすると破産するようになってきます。
この辺りになるとコストと強化具合があまり見合わなくなってくるので、強化を控えたほうが良いです。
序盤は +25 あたりで止めるのが精神の健康が保てます。

それでも強化するなら、上昇する値(矢ならクリティカルとか)を見極めた上で、
一点集中でつぎ込むとかなり強くなったりします。例:攻撃型遊撃の矢 とか、防御型強行の盾 など。

慣れてきている人では小判だけで上げられる +19 までや、
錬成結晶を使わない +39 までをボーダーラインにされている例が見られますので、覚えておくと良いでしょう。

宝石装着 Edit

キャラのタイプによって有効な宝石は下記の通り
強行…ルビー(筋力)
遊撃…エメラルド(敏捷)
妖術…サファイア(知力)
また、命中は筋力に影響される為、筋力が低い遊撃・妖術はガーネット(命中)を装着させるのも有効です。
序盤は宝石のLVが低い為あまり効果は実感しづらいですが、強化が進めばそれなりに効果は実感できるので、しっかり育てていきましょう。

神気強化 Edit

おそらく多くのプレイヤーが混乱する要素なので解説します。
要素として霊気妖気があり、あわせて神気と呼んでいます。

霊気対応する基礎値の+補正
妖気対応する基礎値の%補正

となります。

現在の仕様では手動による継承となっています。

神気吸収神気融合 はある程度重要ですが、こちらも序盤はあまり気にする必要がありません。
強化値が少ない上に神気装備の入手手段が限られるためです。

神気吸収 Edit

霊気or妖気の補正値を上昇させます。
同種の神気装備(霊気なら霊気装備、妖気なら妖気装備)を指定して吸収することで、
神気レベルが上がり、補正値が上昇していきます。

神気融合 Edit

霊気装備と妖気装備を融合することで両方の補正を持つ無双装備を作成します。
ただし妖気装備のほうが作成コストが重く、霊気補正が十分でないと効果が今ひとつのため
ある程度育ってきてからのコンテンツになります。

PT編成について Edit

ある程度育成が進み、PT編成可能なキャラが増えてきたら、
今度は攻撃順序を考えていきましょう。
戦闘時の順序は、PTの先頭(編成画面の左端)から、味方・敵 の交互に攻撃となり、
優先ターゲットの指定がない場合は、敵の先頭キャラを狙います。

そのため、PT先頭に Buff/Debuff が可能なキャラを置いたり、
全体攻撃スキル持ちのキャラを先頭寄せにしたりと、いろいろな調整が可能です。
アリーナで総合戦闘力が勝っているのに負ける場合、この辺りが影響しています。

放置による素材収集を考える場合は、集団攻撃特化編成にして周回速度を上げることを目指しましょう。

サービス終了までに駆け込み攻略したい人用 Edit

  • Q:最初にリセットマラソン(リセマラ)やサーバーマラソン(鯖マラ)はした方が良い?
    A:必要ではない。だが今日始めたばかりかこれから始める人で、初日の妖怪呼符ルーレットが少ない結果だった時は試しても良い。
    初日に妖怪呼符(ガチャチケ)が多く貰えれば、有効なキャラを多く引けたり、限界突破を多く行えてスタートダッシュを決めやすいというくらい。
    (新データで妖怪呼符ルーレットはチュートリアル終了後に再ログインすると回せる)
    その他では無料ガチャで狛狐・玉を引けると、毎日の無料快速放置の回数が1回増えてレベル上げで少し有利になる。
  • Q:好感度アイテムが足りないんですけど!
    A:元々は地道にアイテムを稼ぐゲームだったため、駆け込みで全てのキャラストーリー(寝室)を見るのは絶望的。
    見たいキャラの優先順位を決めて好感度アイテムを使用する事。
    基本的に曜日クエストの好感の試練(金・土・日解放)とレイドバトルで手に入れる事になるので、これらは必ず回す事。
    レイドバトルはチャットで救援を求めて難易度破壊級をこなすと良い。
    救援を求める場合は、デフォルト名(主様)だと見つけにくいので名前を変えておく事を推奨。
    ある程度戦力が整ったら深層不浄地獄でも雀の涙ほどだが好感度アイテムが手に入る。
    また、サーバーごとに別のデータを作る事が可能で、新データでは御節料理20個(1キャラ攻略分)がすぐに手に入る。
    これにより全てのサーバーでデータを作れば最低でも32キャラ分のキャラストーリーが読める。
  • Q:今からでもメインストーリー完走はできそう?
    A:新規さんには絶対無理。10章クリア(第一部完結)までなら頑張れば行ける可能性あり。
    11章以降は難易度が大きく上がり、プレイヤーレベルを上げる時間も限られた今から17章完走は無理。復帰者でも17章完走は困難。
    10章クリアまでであればキャラ選抜次第。鬼門の10-19も限定キャラを使い放題の現在なら楽に超える手段はある。(それでも開始一日で10章クリアは無理)
  • Q:おすすめの攻略法は?
    A:育成素材を使うキャラを絞る。神桜石を出し惜しみしない。メインアタッカー以外は行動制御や割合ダメージのスキルを優先的に使う。
    育成素材はとにかく不足しがちなので切り詰めて、八尺瓊勾玉などメインアタッカーへの使用を最優先とする。
    育成素材を集めるために快速放置や曜日クエストの石割周回は当然、必要であればショップでアイテム購入にも使う。
    妖怪強化大福はまばらに使用せず1キャラずつ上げ切ってから次のキャラに使うを繰り返す。
    残り期間での入手量は限られるので、中は50~75%、大は75~100%で使用を徹底する事。
    覚醒覚醒塊は必ず不足するので慎重に使う。(神桜石で買い物するなら覚醒塊を優先したいところ)
    基本的にスキルの解放が目的。メインアタッカー以外もスキル解放のために覚醒2や覚醒3まで上げる必要がある。
    解放されるスキル内容を確認して最大でも覚醒3までに抑えて使用する。
    スキル上げ覚醒スキルやパッシブではなく、スキル威力を上げるために通常スキルへと使う。
    装備を強化していないキャラやデバッファーに使っても微妙なので、メインアタッカーの通常スキルに絞る事。
    装備強化メインアタッカー以外は+19止めにして、メインアタッカーの装備を優先する。
    特に武器の強化を優先。メインアタッカーが遊撃タイプなら矢(補助装備)も並行して上げる。
    本(妖術タイプ補助装備)と指輪は+を付けなくていい。
    限界突破妖の姫石はサ終ガチャを回せば腐るほど手に入るのでどんどん使うべき。
    現状だと最も入手しやすい育成素材になっているが、完凸の恩恵は馬鹿にできない。
    限界突破は最初から使用できる機能なので、序盤は限界突破の力任せで進めた方が良い。
  • Q:おすすめのキャラは?
    A:基本的には以下のキャラ。戦力強化のためにガチャを回すなら全限定アバター復刻!ピックアップガチャ優先を推奨。
    アバターガチャの方がキャラ数が少ないため、狙ったキャラを引きやすく戦略を揃えやすい。(以下はこのガチャを回す前提)
    また、旧鼠飯綱魔法様メインストーリーミッションで妖怪ピースが手に入るため、妖の姫石を節約しつつURアバターで活躍できる。
    なお、初心者向けおすすめキャラというページもある。今からの駆け込み攻略にはあまり合わないキャラも多いが、見聞を広めるならそちらも参照。
    キャラ解説
    八尺瓊勾玉ド定番のアタッカー。[愛と彼シャツとわたくし]八尺瓊勾玉アバターよりも通常版の方が使いやすい。
    恒常ガチャから当てるのは困難だが、アバターを引いてピース合成という方法で容易に取れる。
    スキルが解放されるごとに破壊力が増すので覚醒3までの強化は必須。
    [縁結び巫女]天羽々斬同じくド定番だが、こちらは通常版天羽々斬よりアバター版の方が性能は良い。
    覚醒を進めないとカウンターも攻撃力UPも出ないのでまずは覚醒。
    覚醒3まで進めたら回復量UPも付くので盾は妖気装備を付けておこう。
    [旧懐の踊り子]玉藻前全体攻撃と魅惑状態付与は未覚醒から使用可能。
    最序盤の覚醒未開放の時点だと上記二人より頼りになるとまで言えるレベル。
    メインアタッカーの座を譲った後でも魅惑状態による行動制御が頼もしい。
    覚醒を進めればバフ付与及び自己強化を得るので、バッファーや準メインアタッカーとしても活躍。
    多面的に終始活躍できるキャラなので序盤から育てて損はない。
    [サプライズアイドル]旧鼠スキル2で敵全員を2ターンの沈黙・混乱・魅惑のいずれかにできる。
    同士討ちさせたり、味方の被害を減らしたり、敵のスキルを封じたりで戦いを有利に持っていきやすい。
    状態異常付与だけなら覚醒1までで良く、攻撃が外れても状態異常は出せる。
    育成素材を切り詰めて活躍させられるので、節約の面でもお誂え向き。
    [犬のおまわりさん]ケルベロス残りHPの20%のダメージを与える毒を4ターン付与。
    これだけで狂気じみているが、毒の効果を2倍にしたり、物理防御デバフやHP吸収等も扱う化け物ぶり。
    敵HPの割合ダメージのため、攻撃力を強化していなくても大ダメージが出せてサブ火力に最適な一体。
    玄武ここまでのキャラとは違って、アバターではない方のサ終ガチャからなのでスルーも可。
    しかし全滅が続くようなら解決策として引いてくるべきというレベルのタンクキャラ。
    覚醒3まで上げてパーティの一番目に置けば味方の被害が激減する。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 眠気に負けて力尽きました…
    日々の周回の優先度とか、編成面のコツとか書ける話はあるので、また編集します -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-16 (日) 05:44:50
    • 勝手が分からなかったので非常に参考になります。ありがとうございます -- [YzyGdsz5mRU] 2020-08-16 (日) 12:45:48
  • 編集お疲れ様です。強化の段階開放はLv40(25%)、Lv50(50%)、Lv65(75%)でできるようです。
    また、スキルの使用順序については、覚醒2のSSR、URともに覚醒スキル1→スキル2→通常攻撃×2→(最初へ)の順でした。ついでに、覚醒スキルのレベル上げはステータス上昇部分のみに影響を与え、スキル威力は元のスキルレベルを参照するようです。このことから、覚醒スキル1を使用した際には「覚醒スキル1+スキル1」のMPが使用されている気がします(細かい戦闘中のステータスが見れないため、確かめられませんが・・・)。 -- [6XOkIqOIFXI] 2020-08-16 (日) 10:21:02
    • ですね。スキルに関しては未覚醒スキルが威力参照になるので覚醒スキルでステータス上げるのも大事ですがそちらも上げてスキル威力も上げていったほうがいいかと低レベルは上げるの簡単ですしね -- [Hb48W.IGh72] 2020-08-16 (日) 11:30:40
    • 情報助かります。こちらでも確認しましたが威力は通常スキル参照ですね。修正しておきます -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-16 (日) 13:25:58
  • サーバーごとのリセマラ書いたほうがいいと思います? -- [5msjpNaKBPs] 2020-08-16 (日) 11:47:03
    • やるなら別ページでリセマラ方法とか作った方がいいんじゃないでしょうか?短く済むなら一緒でもいいかもしれませんが -- [Hb48W.IGh72] 2020-08-16 (日) 12:14:42
    • G123と違って毎日鯖追加されてるわけじゃないからな、鯖マラ厳しい -- [.2a9a78QvwY] 2020-08-21 (金) 21:03:24
  • とりあえず育成周りは一旦完成させました。序盤の手引と日々の周回要素は、ちょっと時間置いて書きます -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-16 (日) 14:57:22
  • 鯖マラで有用そうなのは、ケセラン、八咫烏+Dot、斉天、あたりかな? 5chだと無課金3日で70万とか書いてる人がいたが、自分はまだ40万で4面序盤を攻略中だわ。これ以降は分からないが、4面まででいいなら強化大福はケセラン1点か八咫烏+Dotでここまではこれた。UR無しの魔法様特化や式神特化だと3面途中でもう苦しい感じ。まず目指すのはPTメンバー全員の覚醒1(スキルが増えて戦力も1人につき1万くらい上がる) -- [kCBGEfX86Vg] 2020-08-16 (日) 17:59:44
  • ※ただし、基礎値の同じ装備の場合、未強化・神気装備以外が選択されるバグがあるので注意が必要です。とありますが仕様では? 理由は現装備、付け替え後の装備どちらにも強化値がついていた場合上書き出来ないから。それを防ぐために未強化を選ぶ仕様としている。神器に関しても同様。と思います。 -- [Hb48W.IGh72] 2020-08-16 (日) 22:52:36
    • 単純に強い方の強化値を引き継げばいけそうですが、そうかも知れませんね。ひとまずバグ表記は消しておきます -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-17 (月) 09:23:00
  • 図鑑による貫通ボーナスも書いたほうがいいかもー?意外と知らない人が多い -- [Hb48W.IGh72] 2020-08-17 (月) 13:22:45
  • 地獄へようこそ。w -- [MV37nqeEpWQ] 2020-08-17 (月) 15:57:14
    • これからが本当の地獄だ… -- [KILhpknhfBo] 2020-08-19 (水) 11:25:26
    • 錬成結晶まじたりない、強化ほぼ39で止まるわ… -- [.2a9a78QvwY] 2020-08-20 (木) 01:44:04
    • 溜め込んだ1000万があっという間に消えたぞ… -- [JYRldKs.k/k] 2020-08-20 (木) 14:13:27
    • 自分で書いた割には一括強化による破産事故が発生… ※3日ぶり2回目 -- [COE3GUWKYu.] 2020-08-20 (木) 15:28:52
      • 地獄を見てきた。何が起こったかよくわからないうちに破産していたよ -- [MV37nqeEpWQ] 2020-08-21 (金) 00:21:56
      • 錬成結晶って実は強化ストッパーではなく破産ストッパーではないかと最近常々思ってる。 -- [fQJrg7UMAkY] 2020-09-21 (月) 11:21:18
  • 神気継承(装備の自動切替)についての補足
    継承は基本的に全ての項目を引き継ぐ
    ・神気とそのレベル(融合済なら両方)
    ・強化レベル
    ・宝石の開放状態と装着状態
    神気継承という言葉がなんか誤解を招きますよね。これだと神気部分しか引き継げないのかと勘違いしますので。

    あと、宝石の欄の補足
    宝石は脱着可能なので、適当に持ってるものを付けてみるのもいいかも
    アイテム欄に出なくなるので、合成するには外す必要がありますが。 -- [WYNZNHU6DIk] 2020-08-29 (土) 07:19:38
    • 加筆
      継承に関して、鍛え直しはどうなるか不明(一度もやってないので)

      それと、宝石は一つの装備に同じ物を複数装備できない -- [WYNZNHU6DIk] 2020-08-29 (土) 09:08:17
    • 神気継承と装備切り替え時の引き継ぎ(穴と宝石、強化値)は本来別物です。それをくっつけようとしたせいで今壮絶にバグってるわけですが・・・
      あと鍛え直しは装備側のデータになるため、装備変更時の引き継ぎには含まれません。変動値が基礎データ参照してるせいですね -- [k0X54/.GsGA] 2020-08-29 (土) 11:18:45
  • 無双(現装備、強化、宝石穴解放)→霊気(新規、現在よりレベルが上)に継承しようとするとどうやっても強化値と宝石穴が継承されない。いったん新規装備の霊気を消してノーマルにする必要があるぽい -- [Dz/TebZy08k] 2020-09-08 (火) 23:00:55
  • 強化の『ちなみに、この100%が天井ではなく、大福で強化しきると次は神桜石を与えて上げる段階に移行する。』と書かれていますが、神桜石はどうやると与えられるのでしょうか。 -- [YlLtlmACMIE] 2020-09-22 (火) 10:57:22
    • 大福強化と同じ枠に消費ゲージ(ほかのアイテム使用と同じ)が表示される。
      最大9500個 -- [snG6MWSBOHQ] 2020-09-22 (火) 17:13:03
      • 出ました。ゲージ100%だと思っていたら微妙に届いて無かった。 -- [YlLtlmACMIE] 2020-09-23 (水) 04:05:54
  • デイリーミッション書きましたが、リンクの付け方が分からずリンク切れのままです。 -- [YlLtlmACMIE] 2020-09-23 (水) 18:01:14
  • 時々強化値引き継がれないのまじで意味わからん、装備はきちんと上のレベルのものになっているのに -- [vEDU6LmHn/c] 2020-09-27 (日) 16:29:55
  • 毎日やった方が良いこと、デイリーミッションの項目をミッション一覧へ移植&そちらへの誘導リンクとさせていただきました。 -- [oAzSx3blK66] 2021-01-20 (水) 11:06:56
  • 初心者ですいません
    キャラ別ページで、ここを育成すべき
    と書いてあることが多いのですが、ステータスを個別に強化することってどうやるんですか? -- 名無しくん[Dhee0p7ra3Q] 2021-03-24 (水) 22:01:53
    • 装備によって強化可能です。
      改造で装備個々の基本性能上昇、霊気強化による特定数値の上昇、妖気強化。
      装備には宝石を取り付けられますので、妖怪や式神の上げたいステに対応したものを付ければよいです。 -- [koV4RTsp0aU] 2021-03-24 (水) 23:37:43
      • ありがとうございます、非常に助かりました! -- [Dhee0p7ra3Q] 2021-03-25 (木) 08:03:33
  • 妖の姫石をピースに最大交換したら1.7万あったのが消えた。
    しかも101枚不足。
    問い合わせてるけど対応してくれるかなぁ…。 -- [/nEYNONTT9s] 2021-09-02 (木) 19:01:28
    • 1.7万しか無いのに最大交換したらそら全部消えるやろ
      バグでもなくただの操作ミス?だから帰ってくるかも怪しいかも -- [mV1hN9w1p6A] 2021-09-02 (木) 22:20:36
      • あらそんな交換比率だったのか。じゃあ仕方ないのか。 -- [/nEYNONTT9s] 2021-09-03 (金) 01:24:14
  • 駆け込み攻略助かる
    アバター引いて本体は合成ってテクニックがあったのか… -- [PONxBbFalfw] 2022-06-21 (火) 18:16:41
  • 好感度アイテム、強化さえしていれば深層不浄地獄で結構手に入るの書いてないね -- [mfXimRJXigo] 2022-06-22 (水) 16:38:57
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-30 (木) 12:48:39