最終更新日時:2023-05-03 (水) 00:45:39

全キャラクター一覧 > URキャラクター一覧 > 空穂




基本情報 Edit

画像プロフィール
空穂.png名前空穂
レアリティUR
勢力飛鳥山.png飛鳥山
タイプ遊撃
役割攻撃系
CV夏樹柑菜(@natsuki__kanna)
SDキャラ
空穂_sd.png
妖怪紹介
とある高名な武士が使用していたうつぼが付喪神化した妖怪。
元々は弓矢を主武器としていたが、人の残した重火器の魅力に取り憑かれガンマニアになってしまった。
また冷静な性格だが男性に免疫がなかったり、接近戦を挑まれると狼狽えてしまうところがある。
入手方法
神桜石ガチャ
ステータス
レベル筋力敏捷知力耐久
163018006301500
MAX

スキル Edit

以下はMAX時の数値となります。

種類アイコン名称効果消費MP習得条件
スキル
空穂_S1.png
高機動射撃一番下にいる敵1体に581.33%の物理ダメージを与え、
2ターンの間自身の回避力を15%UP
150初期
スキル
空穂_S2.png
近づかないで!一番下にいる敵1体に424.73%の物理ダメージを与える。
標的と自分の位置の差1つごとに、与ダメージが15%UP
150覚醒1
覚醒
空穂_SP1.png
高機動射撃・覚醒敏捷+1500、耐久+1500
一番下にいる敵1体に581.33%の物理ダメージを与え、
4ターンの間自身の回避力を15%UP。
効果発動中、敵の攻撃を回避した場合、回避した攻撃のダメージを攻撃した敵に反射する
150覚醒2
覚醒
空穂_SP2.png
近づかないで!・覚醒敏捷+1500、耐久+1500
一番下にいる敵1体に424.73%の物理ダメージを与える。
標的と自分の位置の差1つごとに、与ダメージが15%UP。
パッシブ:妖術タイプと遊撃タイプの敵に攻撃された場合、回避力が10%UPし、
強行タイプの敵に攻撃された場合、回避力10%がDOWN
150覚醒3
パッシブ
P_敏捷.png
敏捷の加護敏捷+1500、耐久+15000覚醒4

アバター一覧 Edit

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

自身の回避に特化したタイプの妖女。
一応、自身の回避をテーマにしているキャラとしては[卓球勝負じゃ]殺生石・安芸[チョコ色パニック]猫又といった先輩もいるが、彼女は回避成功時にダメージを反射するという強みを持つ。
相手に与えたデバフによって回避成功時にダメージ反射する効果は土蜘蛛が先んじて出ていたが、自身のバフによる効果は彼女が初。
これ以降運営が気に入ったのか金霊浦島わいらといった後輩が生まれる事になる。
ただ、結局のところ自分以外の回避も反射ダメージにできる土蜘蛛が一番強かったというのが実情である。

遊撃タイプなので回避は伸ばしやすく、スキル1の効果とスキル2のパッシブで更に上乗せも可能と、噛み合わせの良い構成をしている。
ただし、反射効果はスキル1発動から4ターンの間なので、行動制御系の状態異常でスキルを封じられる事には気を付ける必要があった。

スキルターゲットも一番下の敵と優秀。
対人戦では丁重に扱われている最下段のキャラを、NPC戦でも下にいる拷具を先に処理して外堀を埋める立ち回りが可能である。
スキル2には位置の差で威力アップの効果も備わっているので、基本的には先頭に立ち、回避盾となりながら反射と攻撃で攻めていくスタイルとなった。
その性質から宝石はエメラルドとオニキスを重点的に積む事で、彼女の強さを最大限発揮できた。

小ネタ Edit

空穂は矢を納めて射手の腰や背につける細長い筒。空の穂と書いて「うつぼ」と読む。
羽壺、靫(靭は後世の誤用)とも書くが、見た目が植物の穂みたいで中が空洞だから空穂というのは面白いネーミングである。
立ち絵やスキルアイコンに映っている、狐の尻尾がついたような筒状の道具がソレ。

妖怪としての空穂は鳥山石燕の妖怪画集『百器徒然袋』に古空穂(ふるうつぼ)の名義で登場するが、
単に空穂、うつぼとして紹介されることも多いらしい。
石燕のつけた解説文には「玉藻前を討った三浦介(三浦義明)や上総介(上総常広)の持ち物だろうか」とあるため、
妖怪化したのは歳月を経てかつての武功や栄光が忘れられたためという解釈がされたりもする。
なお、弓矢を担いだ空穂の妖怪は室町時代の『百鬼夜行絵巻』にすでにいる。

まほたんでは異性慣れしてない&飛び道具使いだからか、あんまり近づかれるのは困るらしい。
主に対してスナイパーライフル3丁分の距離から話すよう伝えたりと、ガンマニアらしくセリフには銃に関する言い回しが含まれる事も。
愛銃や銃器についてはうるさく、設計思想から構造の細部まで長々と語り尽くそうとする。
その話の長さたるや相棒のもそそくさと逃げ出す程である。
蛇足だがは蜃気楼を生み出すという伝説上の生物で、大ハマグリあるいは龍の一種らしい。

中国神話の女神である女媧に仕えているとのことだが、おそらく二人とも九尾の狐の関係者というつながりからだと思われる。
封神演義の原典では最終的に女媧も妲己三姉妹を捕縛する側にまわる(派遣したのは女媧だが彼女の指令を無視して悪事を働きすぎた)ため、
九尾の狐を討った武将側である空穂のような部下がいても違和感はない。

ちなみに実装された中で最初に女媧について言及した妖女。
なお、彼女の配下である割にゲームにおける所属は飛鳥山である。
胡喜媚も同様に無所属以外の陣営所属となっているので、(女媧の命令で?)掛け持ち的な所属となっているか、それとも運営が雑に決めてしまったとかだろうか。

+

メインストーリーイベントストーリーでの活躍(ネタバレ)

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • あまり宝姫やっていないんだけど結局こいつは土蜘蛛の代わりに成り得そう? -- [Co.tXQQyt3s] 2021-10-10 (日) 14:57:06
    • 煙幕のように効果が積み重なっていくタイプではないので、同じようには使えないと思う -- [X6mt5vUkj/c] 2021-10-10 (日) 19:33:12
    • 百目鬼と組み合わせて劣化再現するしかない。 -- [otda5Pb4n2w] 2021-10-11 (月) 11:52:58
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-05-03 (水) 00:45:39